2015年 08月 05日
ヒロさんの知人の方に教えてもらって、ずっと気になっていた田町の薬膳カフェに行ってきました。津山で薬 膳!って思ってわくわくしながら行きました。とっても素敵な建物で中に置いてある物一つ一つがどれもこれも 私のどんぴしゃのツボでした。室内の調度品はアンティークのものがモダンな建物にマッチしていました。 テーブルと椅子はマルニのHIROSHIMAじゃないかなぁ~きっとそうだと思う。写真は許可を頂いたのです が、ブログのことは言えなかったので、無断掲載・・・すいません(-_-;) 残念ながらこの日は薬膳らしいものがなくて、アイスコーヒーをいただきました。梅ジュースとお友達手作りの ヨーグルトをご馳走してくださいました。ありがとうございました!! 何か漢方のものが欲しくて、お願いして、月桃茶を分けていただきました。今度は体調をお話しして漢方を調 合してもらいたいと思っています。薬膳カフェで薬膳のデザートや漢方のお茶をいただけるようになると、いい なぁ~と思います。 薬箪笥の上に薬研がありました。その横にはモダンなデザインのストーブと革の椅子 ![]() 金継ぎされた器 金継ぎも美しいけど、貫入が美しい。 ![]() 素直なデザインの金継ぎ ![]() 貫入が美しい ![]() ![]() 関守石 ![]() 苔が美しい ![]() ![]() 茶室 ![]() 一つ一つ写しました。どれもこれも一枚ずつアップしたいけどコラージュにしました。 ![]() お友達手作りのヨーグルトをご馳走していただきました♪普通のヨーグルトと少し食感のちがう美味しいものでした。 ![]() そして、翌日、月桃茶を煮だして月桃寒を作りました。粒あんと、きな粉、黒蜜をかけました。桃と言う字が 入っているので次は桃のコンポートを入れた月桃寒を作りたいと思います。こんな使い方は邪道なんだろうか? ![]() ![]() 水色がほんのり桃の色でした。レンズを通して水色を再現するのがむずかし~ぃ ![]() 今度は冬瓜の薬膳スープと薬膳粥を作りたい。なつめとクコの実を入れたいんだけど少量手に入らないかな~。 ■
[PR]
by sachi5-B
| 2015-08-05 07:57
| 好き
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2012年 11月 2012年 10月 フォロー中のブログ
外部リンク
検索
その他のジャンル
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
ブログパーツ
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||